畳の展示会
豊橋で畳の展示会がありました。
国産の畳表と中国産の畳表が沢山展示されてます。この中から今年使う畳表を選ぶのですが
その選び方によって、各畳屋さんの営業方針なりお店の様子がわかります。
中国表を中心に買い付ける畳屋さん。国産のいい表を沢山買い付ける畳屋さん。安い物ばかり買い付ける畳屋さん。
一般の方は、中国産と国産の畳表の違いは、見てもわらないと思います。
色合いは中国産の方が全体的に綺麗です。でも、国産表の方が粘り、コシがあり丈夫です。
国産の場合、最近では生産者表示があり、生産履歴がわかる物もあります。
中国産は食べ物もそうですが、生産履歴がハッキリせず、農薬の使用量、防虫剤の使用の有無等不安要素があります。
当店では、全て国産表の、生産者、生産履歴が分かる物のみ使用してます。
安全、安心が一番です。
カラー表です。布で出来てます。
畳を縫う機械です。
最近畳屋さんの元気が無く、展示会に来る人もかなり減ったそうです。
和室の減少、畳への関心、知識が無くなってきている。
畳表の産地は熊本県なんですが、い草農家がどんどん減ってます。
このままでは産地が崩壊して、畳表は中国産の物になるかもしれません。
ガンバレ!!畳
何十年後には畳は超高級品になってるかもしれないですね。