和-No3 陶芸教室

 今日は、仲良し家族4組(総勢18人)でお出かけです。
まずは、掛川グランドホテルの10Fにある”シルクロード”でランチバイキング
大人 1,800円 小学生 1,200円  プラス500円でフリードリンク
和食・洋食・中華・デザートかなりの種類がありました。
どれもそこそこ美味しく、かなりおすすめなバイキングです。

その後はアクティ森へ。
子供たちはパターゴルフ、大人は陶芸教室に参加。
まず、指導員の説明&ビデオ鑑賞があります。
粘土?をもらい、早速作品の底の部分作り。
和-No3 陶芸教室
厚さは薄すぎず厚すぎずで1cm以内で作ります。

次に、粘土を伸ばして側面の部分を作っていきます。

和-No3 陶芸教室 

何本も重ねていきます。
これをくっつけていくのが大変。土が乾いてくるとヒビがはいり、つなぎ目が上手く重なりません。
時間との勝負です。

和-No3 陶芸教室

出来た作品がこれ???
初めは湯のみを作るつもりが、なんか水差しのような、カレールー入れのような物に。

和-No3 陶芸教室

仕上げの色は青・緑・黄色・透明・茶色がありました。
青色に決めて作品をカウンターに持っていきました。
所要時間1時間15分 アッという間です。
仕上がりが楽しみなんだけど、不安も・・・・
結構ヒビがはいっていたので、割れて原型が判らなくなってるかもしれないな~

出来上がりは、2ヵ月後ハガキで知らせてくれるそうです。
取りに行くか、郵送(着払い)です。

その後は川原で子供たちと石投げを。
何回水面を石が飛び跳ねるか競いました。

夕食は七福神ラーメンへ。
10分ほど早く着いたので、駐車場でバトミントン。これが結構盛り上がった。
奥の座敷を貸切ったけど、ちょっと狭かったな。
ここの塩つけ麺、結構お気に入りです。さくら餃子もいけますよ。
家に帰る車の中で、「今日何が一番楽しかった」と子供に聞いたら、「バトミントン」ですって。icon07



タグ :陶芸

同じカテゴリー(趣味)の記事
掛川市民大学校
掛川市民大学校(2008-04-26 23:25)

ガリレオ始動
ガリレオ始動(2008-04-22 19:28)

ヘブンズそのはら 
ヘブンズそのはら (2008-03-16 23:22)

この記事へのコメント
はじめまして♪
充実した日曜日でしたね☆
私もこちらの陶芸を何度もしたことがあるので、
コメントさせていただきます!

そうそう!だんだんと開いていってしまうんですよね☆
リベンジしたくて、いろんな形やいろんな色を試しました♪
その中で私はピンクが好きでした☆
その当時は押し花もあったけど、今もあるのかなぁ?

出来上がりがとても楽しみですね♪
おそらく割れることはないと思いますよ!
私は取りに行くたびに作ってました☆ にゃは☆
Posted by みーみみーみ at 2008年03月24日 00:24
はじめまして、みーみさん。
これが私が受けた初コメントです。ちょっと感動しました。
あたたかなコメントありがとう。

完成品のかたちから、私の苦労を見破るなんてさすがですね。
でも、あんなに口を広げることないよね。
自分でも情けない。作り直そうとしたけど、土に空気が混ざると割れるらしいから、止めときました。

時間の経つのも忘れて、没頭したのは久しぶりです。
Posted by けたけたけたけた at 2008年03月24日 21:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
和-No3 陶芸教室
    コメント(2)